LPを作ったのに、
LPを作ったのに、申し込みが伸びない…
SNSでは反応があるのに、
ページになると申し込みにつながらない…
そんなお悩みを耳にすることがよくあります。
そんなときの原因の多くは、
ペルソナ設定(=理想のお客様像)が曖昧なこと。
これを明確にしているかどうかで、
LP(ランディングページ)の
反応は大きく変わります。
この記事では、
誰もが身近に経験している
スーパーのヨーグルト売り場 を例に、
なぜペルソナ設定が必要なのかを、
わかりやすく&具体的に解説します😊
..₊*₊..₊*₊..₊*₊..₊*₊..
Canael Designでは、
SNSに頼らない
“安定集客の仕組み”を
サポートしています✨
40・50代女性起業家さんが
わたしらしさを大切にしながら、
理想のお客様に自然と選ばれるように。
LP制作・HP制作・集客導線をトータルで整え、
「集客の波」をなくし、継続的な成果へとつなげます。
..₊*₊..₊*₊..₊*₊..₊*₊..
Canael Design (カナエルデザイン)
水野わかなです🕊️
ヨーグルト売り場は“ペルソナの宝庫”

スーパーのヨーグルト売り場に立つと、
ずら〜っとたくさんのヨーグルトが並んでいます。
パッと見ただけでは種類が多すぎて、
どれを選んだらいいのか迷ってしまうことも。
よく見ると、実はただランダムに置かれているのではなく、
カテゴリごとに棚が分けられて並んでいるのに気づきませんか?
- 腸内環境を整える「腸活タイプ」
- ダイエットを意識した「低カロリータイプ」
- 免疫力を高めたい人向けの「機能性ヨーグルト」
- 子ども用の「やさしい味・小分けパック」
同じヨーグルトでも “誰に向けているか” によって、
しっかり棚が分かれているんですね。
これはまさに ペルソナごとに分ける工夫。
LP ペルソナ設定で反応が変わる理由



ヨーグルト売り場で「今日は腸活したいからR-1」
「小腹を満たしたいからオイコス」と選ぶように、
人は“自分に合っているかどうか”を基準にして選んでいます。
LPも同じで、誰に向けて書くかを明確にしていないと、
ただの「ごちゃ混ぜの棚」と同じ。
ペルソナを曖昧にすると響かない
「女性向け」「起業家さんに」…という広すぎる表現は、
結局誰にも刺さりません。
具体化すると“私のことだ”になる
- 50代・更年期で体調に悩んでいる女性
- SNSに疲れている女性起業家
- 子育てと仕事を両立している40代ママ
こんなふうに具体的に描くと、
“あ、私のことだ!” と共感してもらえるのです。
ペルソナ設定が必要な5つの理由



ヨーグルト選びも「なんとなく」ではなく、理由があるから選びます。
それと同じように、LPも「理由」が必要です。
1. 具体性があると「自分ごと」になる
「女性向け」より「50代・更年期に悩む主婦Aさん」と
具体的に書いた方が、ぐっと心に響きます。
2. LPが選ばれる理由を明確にする
ヨーグルトを「タンパク質が多いから」「腸活にいいから」と選ぶように、
LPでも“選ばれる理由”が必要です。
「なぜこのサービスを選ぶべきなのか」が
明確でなければ行動につながりません。
3. 行動を促す力が強くなる
「あなたにぴったり」と感じた瞬間、
人は自然に申し込みや購入へと進みます。
4. 共感が信頼を育てる
「毎日SNSに追われて疲れている…」と書かれていたら、
読んだ人は「わかる!」と感じ、信頼が生まれます。
その共感が信頼につながり、次の行動につながります。
5. リピートや紹介につながる
一度「ここは私に合う!」と感じたお客様は、
長く信頼され、結果的にリピートや紹介が生まれ、
安定した集客へとつながります。
ペルソナ設定ができていないLPの落とし穴



逆にペルソナを意識していないLPは、
どんなにデザインが美しくても
「誰に向けたページなのか」が伝わりません。
結果として…
- 多くの人に刺さらない
- 申し込みや購入が増えない
- 「何が違うのかわからない」と比較で他に流れてしまう
👉 これはヨーグルト売り場に、
カテゴリ分けもなくただ商品が雑多に並んでいる状態と同じです。
どれも悪くないけど「自分に合っている」と
感じられなければ、結局選ばれないのです。
ペルソナを設定すると見える未来



ペルソナをしっかり設定したLPは、
ヨーグルト売り場のカテゴリのように
「自分に合っている」と感じてもらえます。
- 共感される
- 行動が早くなる
- 信頼が積み重なり、リピートや紹介につながる
つまりペルソナ設定は、単なるマーケティング手法ではなく、
“お客様が安心して選びやすい売り場をつくること” なんです。
まとめ
女性起業家がLPで安定集客を目指すには、
ペルソナ設定が欠かせません。
ヨーグルト売り場のように“誰に向けるか”をはっきりさせることで、
LPはただの紹介ページから“選ばれる集客ツール”に変わります。
- 具体性がある
- 選ばれる理由が明確
- 共感が信頼を育てる
- 行動につながる
- リピートにつながる
これらを整えることが、
安定した集客の第一歩です。
“あなたにお願いしたい!”と
選ばれる集客ツールへと変わります✨



ここまでお読みいただいて、
「私のLPもペルソナ設定、見直した方がいいかも…」
そう感じた方もいらっしゃるかもしれません😊
でも、いざ取り組もうと思っても
「誰に」「何を」「どう届けるか」って
自分ひとりだと整理しきれないことも多いんです。
そこでご用意したのが、
5ステップで整える ✨
\ 伝わるLPの土台づくり /
ペルソナ&コンセプトを一緒に整理して、
“強み・価値観・選ばれる理由”が伝わるLPの方向性を
明確にするセッションです💻🕊️





