..₊*₊..₊*₊..₊*₊..₊*₊..
パソコンがちょっと苦手。
ひとりでがんばるのも、もう限界…。
そんな40・50代の女性起業家が、
売り込まなくても 理想のお客様に
「この人にお願いしたい」と選ばれる。
ブランディング×LP・ホームページで、
集客の仕組みをサポートしています
Canael Design 水野わかなです〜🕊️
..₊*₊..₊*₊..₊*₊..₊*₊..
インスタで毎日投稿してるし、LINEもあるし、
メルマガだって配信してる。 無料プレゼントも作った。
がんばってる自分、すごくない?
……なのに、
- お問い合わせが来ない
- お申し込みがゼロ
- フォロワーは増えてるのに売上は変わらない
そんな状況、ありませんか?
この記事では、SNS集客でありがちな
「がんばってるのに売れない」理由と、
SNSでのがんばりを“申し込みにつながる導線”に変える3つの方法を、
実例とともにわかりやすくお届けします。
なぜ反応がゼロなの?その原因は“導線”にあった!

そもそも導線って何?
「導線」とは、お客様があなたを知ってから、申し込むまでの“流れ”のこと。
具体的には、
- インスタ投稿であなたを知る(認知)
- プロフィールリンクからLINEやメルマガに登録(関心)
- 無料プレゼントや配信で「この人いいな」と思ってもらう(信頼)
- 商品やサービスに申し込む(行動)
この流れがスムーズにつながっている状態が“導線が整っている”ということです。
導線がグチャグチャだと、どうなるの?
以下のような状態、思い当たりませんか?
- リンク先にボタンがいっぱい!どれを押せばいいのか迷う
- LINE登録したけど、プレゼントも届かないし何の案内もない
- プレゼントが3種類あって、どれが本命かわからない
- SNSとメルマガで全然違う話をしてる
- お申し込みページがどこにあるのか探せない
これ、ぜーんぶお客様の行動を“止めてしまう”要因なんです。
【例え話】道案内のプロと迷子にさせる案内人
もし、あなたが初めての場所に行くとき、
「駅の改札を出たら右に曲がって、100メートルまっすぐ。赤いポストの角を左です」
と言われたら、スムーズにたどり着けそうですよね?
でも、
「とりあえず改札出て。あと、3つくらい道あるから好きな方に行ってみて。うん、どれかが当たり」
なんて言われたら?
……絶対、迷いますよね(笑)
SNSの導線が整ってないって、まさにそれと同じなんです。
「ファネル」を使えば、導線がぐっとわかりやすくなる!



ファネルとは?
マーケティングでよく使われる「セールスファネル」は、漏斗(じょうご)のような形をしています。
上からお客様が入ってきて、段階を経て、申し込みや購入に至るという考え方です。
ファネルの4ステップ
- 認知:あなたの存在を知る(例:インスタの投稿)
- 関心:もっと知りたくなる(例:無料プレゼント)
- 信頼:この人から買いたいと思う(例:ステップメール)
- 行動:申し込み・購入する(例:LPからお申し込み)
この流れに沿って導線を整えると、自然と申し込みにつながっていきます。
SNS投稿しても売れない?ありがちな3つの原因と改善法



例1:フォロワーは増えたのに、申し込みゼロ
→原因:プロフィールリンク先がごちゃごちゃ。
お客様が「何をすればいいか」わからない。
◎改善:リンク先は“たった1つの行動”に絞る
(例:無料オンラインセミナー申込、LINE登録によるワークシートプレゼント など)
例2:LINE登録者はいるけど、何も売れない
→原因:登録後の流れがない or 離脱されている
◎改善:
例3:がんばって毎日投稿。でもリアクションゼロ
→原因:発信内容と導線がつながっていない
◎改善:投稿の内容と無料プレゼントのテーマを一致させる
例: – 投稿テーマ「自分に自信を持てない女性へ」 – プレゼント「“自信ゼロ”から卒業!3日間自信アップワーク」
売れている人が実はやっている“地味だけど最強なこと”



それが、
👉 「導線の整備」です!
実は売れている人って、裏側でめちゃくちゃ「導線」を意識しています。
SNS投稿がバズってるわけでもないし、フォロワーが1万人いるわけでもない。
でも、
- プロフィールのリンク先がめちゃくちゃシンプルでわかりやすい
- 登録後のステップがすべてつながっている
- 一貫したメッセージで「この人から買いたい!」と思わせている
こういう地味な“設計”ができているから、売れているんです。
導線を整えるための3つのステップ



まずは、最終的に「何に申し込んでほしいか」を明確にしましょう。
- 個別セッション?
- グループ講座?
- 定期コンサル?
ゴールが決まれば、そこに向かって逆算して導線を作ることができます。
紙でもホワイトボードでもOK。
- 今、プロフィールリンクに何を載せている?
- プレゼントは何個ある?
- LPはどこからアクセスできる?
ベストは、「これさえ進めばいい」とお客様が迷わない道を1本作ること。
- SNS投稿の目的 → LINE登録をしてもらう
- LINE登録後 → プレゼント → ステップメール → LP → お申し込み
この一本道を先に完成させておけば、その後、枝を伸ばすのは自由です◎
導線を整えると、自然に売上は増えていく
たとえば、ある女性起業家さんの例をご紹介します。
彼女は、Instagramで毎日投稿し、LINEもメルマガもプレゼントも頑張って準備していたのに、
なぜか申し込みがまったく来なかったそうです。
「こんなに頑張ってるのに、どうして…?」と、モヤモヤする日々。
そこで、思い切って導線を整理。
- プロフィールリンク先を『無料セミナー申込』に1本化
- 登録後はセミナー→特典配布→ステップ配信という一連の流れを構築
- 発信も「このセミナーで得られる変化」に統一
その結果、セミナー申込数が月5件→20件にアップ。
ステップ配信後の有料商品への成約も続き、売上が安定してきたとのことでした。
導線の“道順”を整えるだけで、ここまで変わるなんて…
まさに小さな改善が大きな成果につながる好例ですね!






まとめ:SNS集客の成果は“発信量”ではなく“導線力”で決まる!
「投稿がんばってるのに反応ゼロ…」
そんなときこそ、
🔻発信を増やすのではなく 🔺導線を整える
この視点を持つことが、成果への近道です。
もう“いいねの数”や“フォロワーの増減”で一喜一憂するのは卒業して、
「届けたい人に、届く導線」をつくりましょう。
お客様が迷わず、あなたのサービスにたどり着けるように。
そのための“やさしい道案内”が、導線設計です。
今すぐできる3つの見直しチェック:
• プロフィールリンクは1つに絞ってる?
• 登録後の案内はスムーズにつながっている?
• プレゼントの内容は発信と一致している?
あなたのサービスを必要としている人は、きっといます。
だからこそ、 その人に迷わず届くように―
やさしく、丁寧に、導線を整えていきませんか?
心から、応援しています!